耐熱性のある黒色表面処理ってある?
- 機能
表面処理で黒色といえば、亜鉛めっき(及び亜鉛系合金めっき)の黒色が広く使用されています。しかし、亜鉛めっきは、熱処理に弱く、高温度での環境下(光学機器のランプ周りなど)では、使用できません。
これに対して、黒色無電解ニッケルは、330℃ 24時間(弊社試験)の高温環境下でも黒色が抜けてしまうことはありません。
330℃ 24時間 写真左から
黒色無電解ニッケルめっき 亜鉛めっき(3価黒) 亜鉛めっき(6価黒)
めっきのサンプル・試作についてお気軽にご相談ください。
サン工業ではサンプルめっきのご相談をお受けしております。
めっきの開発案件、改善案件など、お客様の課題解決にお役立てください。
*内容によってはお受けできないものもございます。要ご相談にてお願いいたします
機能の記事を見る
-
機能次世代向け自動車関連めっき -
機能サン工業の硬質銀めっき(Ag) -
機能自動車部品に活用されるめっき -
機能黒いめっきの表面|亜鉛めっきの黒色クロメート【三価、六価】、亜鉛ニッケルめっきの黒色クロメート -
機能潤滑無電解ニッケルめっき(PTFE複合無電解ニッケル)にはどういうふうにテフロンが取り込まれている? -
機能アルミニウム材料の前処理での板厚減少 -
機能亜鉛めっきの三価有色クロメート外観 -
機能厚付けシュウ酸アルマイトの寸法変化量はどのくらいでしょうか? -
機能黒いめっきの表面(黒色無電解ニッケルめっき) -
機能黒いめっきの表面(黒クロムめっき) -
機能めっきによる寸法変化(めっき、アルマイト編) -
機能亜鉛めっきのウィスカー(ホイスカ)対策 -
機能すずは柔らかい金属なのですが、すずめっきを曲げると割れてしまいます -
機能アルマイトと無電解ニッケルめっきの塩水噴霧耐食性(アルミニウムへの表面処理) -
機能マイクロポーラスクロムとシールニッケル、ジュールニッケルの違いって? -
機能黒色めっきの耐熱変色性は? -
機能特殊素材(ステンレス)へめっきはできる? -
機能耐熱性のある黒色表面処理ってある? -
機能硫酸アルマイトとシュウ酸アルマイトの違いってなに?(アルミへのメッキ加工) -
機能無電解めっきってニッケルだけなの? -
機能ニッケルめっきの種類って?ニッケルめっきの種類と特徴

