サン工業株式会社

サン工業訪問記一覧

「会社のこと、めっきのことをもっとみんなに知ってもらいたい」
そんな気持ちから生まれたサン工業訪問記です。

【第48回】亜鉛めっき 錆びないヒ・ミ・ツ♡ その1

  • 亜鉛めっき 錆びないヒ・ミ・ツ

満を持しての登場である。他のめっきを取り上げるのにかまけ、その存在を忘れていたわけではない。ただ、どれほど大切なものも、あまりに身近で当たり前だったりすると、その有り難さに気付きにくい。人は悲しき生き物だ。

言い訳はそのくらいにして、亜鉛めっきをご紹介しよう。

案内役は、お馴染み開発課長の河合さんと同課の市河さん(当コーナー第38回に登場)。レクチャーは河合さんの質問から始まった。

「亜鉛めっきと聞いて何をイメージしますか?」

「えっと、ブリキですか?」

「それはスズめっき。きっとトタンの間違いでしょう」

端から素人丸出しである。仰せの通り、思い浮かんだのはトタンの波板である。他にも亜鉛めっきの用途は、自動車の鋼板、ガードレールや駐車場など建造物の資材、小さなところではボルトやナットなど幅広い。亜鉛めっきの強みは優れた耐食性である。つまり錆びない。だからいろんな用途に使われる。しかも安価だ。数あるめっき処理の中でも、ニッケルめっきやクロムめっきと並んで需要が多く、河合さん曰く「めっき屋のデフォルト(定番)」だそうで、サン工業でも主力のひとつである。

次いで亜鉛めっきの種類ついて、市河さんが説明してくれた。トタンの波板は溶融亜鉛めっきで、その後処理としてクロメート処理をしたものを、一般に亜鉛めっきと言うそうだ。クロメートとはクロムの化合物のこと。クロムめっきが金属であるクロムの被膜を素材に付ける。一方、クロメートは金属の表面とそれを反応させる化成処理だ。これでより強い被膜にする。鉄に亜鉛めっきする場合なら、素材である鉄、その上に亜鉛めっきの層、さらに上にクロメート処理した層が出来るというわけ。

クロメート処理には、六価タイプと三価タイプがある。六価タイプはさらにユニクロ、有色、黒色、緑色に、三価タイプはユニクロ、有色、黒色に分けられる。僕みたいな素人がユニクロと聞けば、かのブランド名・店舗名を思うが、ここでは光沢クロメート処理の通称のことだ。どうやら開発者の会社と処理液の名前に由来するらしい。

三価は安全性・環境性等で六価より優れるが、多少コストが掛かるのだとか。ユニクロ、有色、黒色の違いは、この順位被膜が厚くなり耐食性が増すのだという。

ここで河合さん。「I店とN店の家具を我が家で買って組み立てたら、確かめたわけじゃないですけど、A社のネジがユニクロで、B社のが有色みたいでした」。いわゆるひとつの職業病だと思う。さて次回は、なぜ亜鉛めっきが錆びないかについて。

お問い合わせ

表面処理のご相談や資料のご請求などお気軽にお問い合わせください

サンプルめっきのご相談 不良解析・表面分析のご相談 表面処理に関するお問い合わせ めっきサンプル帳のお申し込み
TEL
0265-78-2510 0265-78-2510
FAX
0265-78-4173