サン工業株式会社

サン工業訪問記一覧

「会社のこと、めっきのことをもっとみんなに知ってもらいたい」
そんな気持ちから生まれたサン工業訪問記です。

【第5回】新技術―マグネシウムのメッキ

  • マグネシウムの化成処理ってナニ?

利用価値は高いがそのままでは腐食が早いマグネシウム。

サン工業では、この表面に化成処理を加えることで腐食しにくくし、様々な用途に使用できる状態にしている。化成処理を施すことによって、塗料や接着剤の密着性が高まるなどの機能も上がるという。

だが、それだけではない。

化成処理にとどまらず、従来難しいといわれてきたマグネシウムへのメッキ加工にも、サン工業は現在取り組んでいる。

「マグネのメッキも、だいぶいい線に近づいています。率直に言って、大きい部品は結構難しいですが、小さい部品ならメッキでもいけるようになってきました。いろいろ試作品にトライしていますが、大きさとロットによっては量産にも対応できそうです」と開発グループ主任の榎堀さん。

もともとマグネシウムは、素材の中に含まれる炭素などの金属以外の物質の比率や、ダイカストという成型方法の影響を受けやすい性質(空気を中に含みこみやすい)などにより、メッキの難しい金属とされてきた。

事実、素材メーカーは6~7年前からマグネシウムを次世代金属として注目していが、メッキの際に「ふくれ」(内部に含まれた空気が、加工後に膨張して膨れ上がってしまう不良)などの発生率が高く、メッキの困難性が用途拡大のネックになってきたのだという。

だが、こうした状況に変化が出てきている。

「近頃、マグネシウムのメッキが再注目されている要因は、第一にマグネシウムの素材作りや成型技術が向上して、メッキに向いたマグネシウムが開発されつつあること、第二にメッキ屋の技術が進歩して、マグネメッキの展望が開けてきたこと――の二つがあるんです」と榎堀さんは話す。

榎堀さんが強調したのは第2の点。

メッキの仕事は、メッキに使用する薬品のメーカーが新しい溶液などを開発し、その使用のプロセスを明確にして、各メッキ会社に提供する。各メッキ会社は、それをもとに仕事を進めるのが一般的だ。

しかし、マグネシウムのような新しい金属に挑戦する場合には、薬品メーカーのプロセス通りに仕事してもうまくいかないことが多い。素材の質や形状・気温・湿度・前工程の加工会社の仕事の影響などを要因として、様々な違った反応が生じる。この様々な反応に対応してうまくメッキをする技術は、各メッキ会社のノウハウの蓄積に関わってくるのだそうだ。

サン工業は、マグネシウムのメッキが注目を集め始めた6~7年前から、技術的な困難さを理由に他社が開発から撤退する中で、地道にその方法と技術の研究を進めてきた。その蓄積によって、新たなマグネシウム素材が出されたり、薬品の向上が進んだりする中で、他社より、2~3歩先を行くマグネシウムメッキが可能になっているのだという。

※マグネシウムのシリーズはこれで終わり。次回からは無電解メッキのシリーズが始まります。


企画・取材/毛賀澤明宏


マグネシウム材へのめっき 関連記事



お問い合わせ

表面処理のご相談や資料のご請求などお気軽にお問い合わせください

サンプルめっきのご相談 不良解析・表面分析のご相談 表面処理に関するお問い合わせ めっきサンプル帳のお申し込み
TEL
0265-78-2510 0265-78-2510
FAX
0265-78-4173